![]() 【店長】 こんにちは。 今回は、「中古車販売店の選び方」についてお話ししたいと思います。 |
皆さんは「中古車選び」をするとき
まず「どんなお店で買いたい」と思いますか?
中古車販売を専門としている
いわゆる「専業店」でしょうか?
それともメーカーの看板を出している
ディーラーさんでしょうか?
それとも、お店というよりは保証内容などで選びますか?
っということで今回は
「中古車を買おうと思っているけどどこで買っていいかわからない!」という人にむけて
「良い中古車販売店の見分け方」を紹介するとともに、
「オリックスの中古車はどうなの?」ってことについてもお話ししていきたいと思います。
思いっきりポジショントークっぽいですが、、、( ´艸`)
それも自分たちの商品やサービスに自信があるからこそ。
今回の記事を読んでいただければ、
「中古車販売店の選び方」が理解でき
「良いお店選び」で失敗することがなくなりますので
是非最後までお付き合いください。
それでは始めていきましょう!
【良い中古車販売店はここが違う】
- 履歴が分からない車は不安がたっぷり
- 車の品質は他社(者)が決める
- 保証書があって全国対応
- ブランドへのこだわり
【履歴が分からない車は不安たっぷり】
中古車販売店を選ぶ際のポイントは
「履歴のわかる車を扱っているか?」ということ。
中古車はどんなに綺麗でも中古。
なので、必ず前のオーナーさんがいるわけです。
…
…
…
正直な話し、、、
「どんな人だったか?」
「どんな使われ方をしていたのか?」
気になりませんか?
でも、前に別の記事でもお話ししましたが
中古車販売店の主な仕入れ元は「オートオークション」です。
いわゆる「セリ場」
セリには全国各地から車が持ち込まれるため
車の履歴をたどることは非常に難しいんですね。
- 見た目は綺麗でも中身はぐちゃぐちゃ…
- 見た目は綺麗でもエンジンはボロボロ…
こんなことも珍しくありません。
![]() 【店長】 僕もかけだしの時は痛い目にあいました(;^_^A 見た目が良かったのでセリ落としたら、清掃の時に出るわ出るわ… ちょっとここでは言えないようなものがボロボロ出てきて商品化をあきらめたことがあります(;^_^A |
もちろん、
オークション仕入れが悪というわけではなく
整備履歴が分かるような書類がそろっていれば一定の安心感はあります。
が…
実際にはこうした履歴を証明する書類は不足している場合が多く
「どういった使われ方をしていたのか?」が殆どわからない車も数多く存在します。
なので、
中古車販売店を選ぶ際は次のような質問をするようにしましょう。
- この車はどこから仕入れましたか?
- 前のオーナーさんはどんな方でしたか?(個人?法人?)
こうした質問に答えられる販売店さんは
「仕入れ元へのこだわり」がある販売店で信頼できる販売店と言えます。
![]() 【店長】 その点「オリックスはどうか?」というと…オリックスの中古車は基本「オリックスが所有者となって管理してきた車」を商品としています。 (リース車両やレンタカー車両) なので、「どこの誰がどう使っていたかわからない!」ってことはないんですね。 |
【車の品質は他社(者)が決める】
最近は、
お客様の「品質へのこだわり」意識の向上により
「品質評価書」を車に掲載する販売店が増えてきました。
(品質評価書:車の状態に関する説明書)
このこと自体はとても良いことなのですが
注意点もあります。
それは、、、
「誰が作った品質評価書か?」
ってこと。
ここで質問です。
「販売店のスタッフが発行した品質評価書を信頼できますか?」
僕がお客様の立場であれば「NO」です。
だって販売店のスタッフでしょ?
売りたいわけでしょ?
ってことは、
多少なりとも「販売店に有利な評価内容」になる可能性があるじゃないですか?
(「車両鑑定ライセンス保有者!」とうたっている販売店もありますが、結局は自社スタッフの鑑定結果なので…)
なので、、、
気になった車があれば店員さんに次のような質問を投げかけてみてください。
- 仕入れ時の品質検査票はありますか?
(オークション会場で他社鑑定員が作成した品質評価書) - この品質評価書は誰が鑑定したんですか?
「品質にこだわる販売店」
「お客様の気持ちに寄り添う販売店」は迷わず回答してくれると思うので試していてください。
![]() 【店長】 「じゃぁ、オリックスはどうなんだい?」ってことですが… オリックスの認定中古車は全車、中古車鑑定の専門会社AISの鑑定を受けています。 僕も一応鑑定のライセンスを取得しましたが… やっぱりお客様に安心していただくには他社さんの鑑定の方が説得力がありますからね。。。 |
【保証書があって全国対応】
中古車を買う上で非常に重要なのが「保証」です。
中古車と言えど高額な買い物。
しかも、何か不具合があると修理に大金がかかる可能性があるうえに
生活にも大きな影響が出てしまいます。
なので、
中古車を買う際は「保証が付いているか?」ということは非常に重要になってきます。
が…です。
(最近この言い回しが多いですね(;^_^A))
「保証はついているものの、殆ど役にたたない保証」も存在します。
- 例①:保証書がない・約款がない→連絡すると「保証外です!」で終了…
- 例②:販売店に行かないと保証が受けられない→遠出している・引っ越したら保証は××
なので、
中古車を購入する際は次の様に質問してみましょう。
- 保証はついていますか?
- 保証内容がかかれた約款はありますか?
- 保証はどこでも受けられますか?
![]() 【店長】 恒例の「オリックスはどうなんだい?」ですが…(;^_^A オリックス認定中古車の保証は、もちろん「保証書あり」で「全国対応可能」です。 オリックスの保証は保証書があるというだけでなく、 また、オリックスは新車リースを全国のお客様に向けて行っているので、 そのため、全国どこでも保証を受けることができ ご安心ください! |
【ブランドへのこだわり】
最後はおまけ…ですが、
安心できる中古車販売店は「プライドが高い」と思います。
「こだわり」があるというか「信念がある」というか。
僕の立場から言うのもおかしな感じがしますが「お客様にこびない」というか。
例えば…
- 「買ってほしいからすぐに値引きをする」
- 「サービスオプションでお得感をだす」
- 「店員によってサービス内容が違う」
こういった販売店は余りおススメしません。
「とにかく売れたらOK」的な意識が強く、売れたあとのことは余り考えていないことが多いからです。
あまり言うと…なんですが、
この業界に長くいるといろんな車屋さんと話しをする機会があります。
そういったなかで「これはどうかな?」って思う販売店のスタッフさんがよく言う言葉。
それは、、、
「この客、結構値引いたのに細かいことばっか言うんだよね。利益ないのに」
これ、
ぞっとしませんか?
「いやいや、値引いたのはあなたでしょ?だったら値引きなんてしなければいいじゃん?」
僕なんかはそう思いますが、
実際にこういうことをいうスタッフさんは結構います。
なので、、、
商談をしているときに「何でもかんでも要求を聞いてくれる調子のいい販売店」は
ちょっと警戒したほうがいいかもしれません。
その時は「いい買い物した!」って思うかもしれませんが
カーライフは購入してからが始まり。
あとで痛い目を見る可能性があるので注意しましょう。
![]() 【店長】 オリックスはいい意味で?「超絶プライドが高い」組織です(;^_^A。 まぁ不器用とも言うのですが、ダメなものはダメと言う一方で 例えば、 お客様はもちろん「お客様」なので丁寧にご対応させていただくことは当然ですが、 この辺はちょっと他社さんにはないところではないかな?と思いますね。 |
【まとめ】
今回は、
【良い中古車販売店の見分け方】についてお話しさせていただきましたが
いかがでしたでしょうか?
半分はオリックスアピールになったような感じもしましたが(;^_^A
でも、色んな中古車屋さんがある中で「良いお店」を見分ける方法・基準はお分かりいただけたかと思います。
中古車は新車より安いとはいえ高額な買い物です。
また、何か起こったときは生活そのものに悪い影響を与えかねない存在でもあります。
なので、
「変な車をつかまされない」ためにも、、
「困ったときはちゃんと対応してもらう」ためにも、、
信頼できる中古車屋さんを選ぶようにしましょう。
それが我々オリックスであれば幸いです。。。
といったところで今回はこの辺で。
最後までありがとうございました!
【オリックスU-car北九州店(タステック)の在庫はこちら】
「おススメ記事」
- 【中古車は危ない?】タステックの中古車がおススメな理由「5選」 – タステック・レンタリース【公式】
- 【実は損?】タステックがシンプル型リースをおすすめする4つの理由 – タステック・レンタリース【公式】
- 【もう迷うな!】車を買うならリースがわりとおススメな理由「3選」 – タステック・レンタリース【公式】
- 【必見!】中古車のメリット・デメリットとやっぱり中古車をおススメする理由 – タステック・レンタリース【公式】
「当店のこだわり」